SEO専門Blogではありませんので、特段驚くようなことはやっていません。でも、機械相手に小手先ワザで騙し合い、アクセス数を盗みとったとしても大きな目で見ればBlogの正常な進化とは呼べないので、コツコツと良い記事を一本でもしっかり書くようにしたほうが結局は早いという、幼いころに読み親しんだ「うさぎと亀」のお話のような内容です。
自分のBlog記事ってお店でいうところの商品なんだ!
ちょっと乱暴な言い方ですが、人気レストラン(Blog)の看板メニュー(ヒット記事)をつくることが最良かと思われます。そのためには、文章と写真が必要になります。カメラマンであればこの写真という部分はどのブロガーよりも優れている部分、いわば専門家でありますので優位すぎるくらいです。ウェブ屋的な立ち位置から見れば、写真って本当に重要で売上を平気で左右しちゃうほどの効果を持っています。
敏腕シェフ(カメラマン)が必ずしも宣伝上手とは限らない
写真を撮ることが上手でも、文章も上手!なんて美味しすぎる人はそう多くはありません。けど、起承転結、必要な情報をおさえて記者的に書くということは、必要最低限の知識とルールをおさえていくことで真似事からでも出発することはできます。派手な宣伝文句で煽って煽って書くよりも、読者には朴訥とした内容のほうが好印象ですし、内容自体に魅力を感じれば文体だとか書き方といったものは、そこまで重要でもないんじゃないかなと思います。中身が大事!
ネットは知人以外との接点を持てるツール
アメブロをはじめ各種レンタルBlogであれば、コメントしたり読者登録的なものがあったりと、その村社会のなかでの読者シェアが行われています。ただその流入してくる読者量というものには限界があり、どうしても検索エンジンからの流入と比較した場合、雲泥の差であります。お仲間カメラマン、あなたは何人いますか?イコールアクセス数となってしまうにはあまりにももったいない。
僕のノウハウはすべて専属モデルにも
ウェブが重要な時代、営業ツールとしてもウェブはメディアのなかでは欠かせない存在です。たとえば、うずらフォトに専属の星野くるみ。彼女のBlog運営などに関しても、いろんなノウハウを投入して頑張って更新中です。ぜひぜひチェックしてみてください(^^)SNSだけじゃもったいない!
[browser-shot url="http://kurumi0328.com/" width="300" height="200" target="_blank"]
星野くるみ オフィシャルブログ http://kurumi0328.com/
写真って、人の行動を促すことができるパワーを持ってるんです
カメラマンが行っている撮影という作業は、もっと多くのノウハウやニュースにあふれ、その結果としての一枚という濃厚なコンテンツです。写真の愉しさはもちろん、その写真を必要としている方、これから写真をはじめようかと思っている方などにお役立ちできたり、はたまた全く写真に興味のない人がカメラをはじめるキッカケとなったり、なかなか運命的な役割を担える可能性が必ずしもあるというのが、自分のBlogを運営することの醍醐味ではないでしょうか。
いかに看板メニュー(ヒット記事)を開発するか
順番が逆となってしまいますが、すでにBlogをはじめている方にむいてのアドバイスとなりますが、僕がやっていることとしてこんなものがあります。
- 記事のメンテナンス
- 加筆、修正
- 写真追加、訂正
- 関連記事リンクの付与
大きく言えばこれだけです(苦笑)
書いたら終わり、ではない
何を書けば良いのか、ではなくって「何がウケているか」を知ることが重要です。要はマーケティングですね。ご自身のBlog、ヒット数がいくつ、ユニークユーザーは日々どのくらいの方がアクセスしているか、把握していますか?
過去の頑張りの尺度としてもモチベーションがあがるほか、未来方向での運営方針にも役立つ指針となります。アクセス解析は超絶重要なので導入ください。必須かな。
ウケている記事、スベった記事
現在運営しているBlog記事、ヒット記事があるはずです。明らかにヒットしているもの、うーん結果的にこいつがヒットなのかな、どれも同じくらいで・・
いろんな結果があると思います。ケースごとに見てみます。
- 飛び抜けてヒットしている記事がある
→すでにあなたはヒット打者、その記事がヒットした理由を見つけてください。その理由が、ヒットを打つ方法です。モデルさんなのか、現場なのか、作風なのか、内容なのか。 - 結果的にいけば数字的にもコレかな、、的な記事がある
→ルーチンワークは僕も大好きでありますが、Blogは読み物。もう少し自我を出してみませんか?叩かれるのが怖いから、、という意見もよく伺います。でもポートレートは被写体もあること、カメラマンとモデルの共同作業。相手からすれば、撮っていただいた写真がヒットする=モデルの承認欲求をおおいに満たすことができます。同時に「○○さんに撮ってもらえればヒットする」といったジンクスを得ることができ、今後の撮影にも大きな追い風になりますよ。相手が喜ぶことを実行できるってなんて素敵。 - どれもどんぐりの背比べかな
→まずは少し3つ4つほどテイストの違う記事を出してみましょう。写真制作の裏側、やってることとか、赤裸々に出しちゃうのが良いです。だってネットってみんな情報を拾いにあがってきてますから。ニュースソースを持たせることが大切。あとはもしかしたら宣伝方法が足りないのかもです。SNSの活用など見なおしてみてください。記事アップの時間やタイトルが興味をそそるようなものか、など。
現状を把握したら、メンテナンスできるようになる
- アクセス数を把握した
- 僕のBlogでウケる記事の傾向は知っている
これで準備万端な状態が揃った!といった具合です。
面倒くさいなー、twitterでまったりやっているほうが楽。わかります、すごく。でもtwitterは瞬間勝負、いわば書き捨てな感覚が強いです。速報性としての強みがある分、アーカイブとしてはBlogが勝ると考えます。アーカイブ化を面倒に思う方は・・SNSでヒットを打つ方向に転じたほうが楽かもです。ただ、Blogでヒットを売った場合は、大げさに言えばその記事自体が集客効果を持つため、永続的にBlogに新規読者を流入させてくれます。新規記事を書かなくても♡
どちらが性に合うかどうかは、みなさまの判断で。
ヒット記事を徹底的に点検し、他の記事を育てる
ヒットする要因はささいなものだったりもします。
- 記事をアップした曜日、時間帯が良かった
- 撮影したモデルが話題になったので結果ヒットした
- 注目のイベントに参加したので当然アクセスもアップ
- SNSでの展開がうまくいった
- 媒体に取り上げられた
などなど要因はたくさんです。
ヒットした理由を徹底的に洗って下さい。ゴシゴシ。「これかなー」「それとも、これかなー」といった要因が見つかるハズ。それを他の記事にも反映させていく作業です。新規に記事を追加するのではなく、すでにアップした記事を補強する作業。案外これをやっている人はいないと思います。検索エンジンは好きな情報を引き出せる便利なもの、サイト・ページにアクセスする際に要になるのはタイトル。そうタイトルが超絶重要なのです。見たくなるトリガーが仕込まれているのか。この辺は物書き業界が優れています。新聞なり雑誌なりを目にする際に、客観視してください。その日々の修練が大きな力になります。電車移動中、中吊り広告は雑誌の販促目的でありますが、僕の場合は文章とデザインのテクニックを盗む場所です(笑)
大手のグラフィッカーやデザイナー、そしてライターが頑張った仕事の結果をたくさん見て・真似ることで、本質に触れるかもです。つくることでしかわからないことがありますので、無根拠なプライドは捨てて遮二無二突っ走ってみてください。結果がついて来ないときはぜひご相談を。
ブログのタイトルが重要だってのはわかったけど..
- タイトルは超重要
- 読みたくなるようなタイトルに
- 写真、文章を織り交ぜつつ
- 段落には適切な見出しを付与して視認性向上
- 要点はボールド・着色も
- 写真にはalt要素を必ず
- 新発見、訂正などは随時加筆
この辺の内容だけでも、ちょっと調べてみましたがこんなに..
まずは..
- 基本的な考え方として..
保持しているコンテンツの価値をリライトで高めれば検索流入は増加します
[browser-shot url="http://s-supporter.hatenablog.jp/entry/seo-increase-search-inflows-with-a-rewrite" width="300" height="200" target="_blank"] - ウソは書かない!
SEOに強くなる文章の書き方。これだけで1日1000人に読まれる11の法則
[browser-shot url="http://junichi-manga.com/how-to-write-sentences/" width="300" height="200" target="_blank"] - 経験者が語る赤裸々な体験談
書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす具体的な方法を教える
[browser-shot url="http://blog.skky.jp/entry/2014/07/16/203838" width="300" height="200" target="_blank"]
ヒット記事の見つけ方
この辺はWordPressが便利、カスタマイズできますので。
ダッシュボードから投稿一覧にアクセス、これまでに作成した記事の一覧が出ます。WordPressの初期状態では表示されていないと思いますが、プラグインを利用するとここに表示数が出力されるようになります。んで、この表示数をソートして、ヒット記事、スベった記事を見定めてからメンテナンスって寸法です。
詳細は親切に書いてくれている優良な記事におまかせ♡
[browser-shot url="http://hatamoto.biz/wordpress-list-pageview/" width="300" height="200" target="_blank"] WordPress投稿一覧にページビュー数を表示する方法。
【おまけ】知っておいて損はないWordPressのノウハウをちょっぴり
あと、実際にWordPressを運用しているぜって方に向けて..
- WordPressの制作・公開・運用・セキュリティに関する重要なチェック項目まとめ
[browser-shot url="http://coliss.com/articles/blog/wordpress/wordpress-checklist-by-capsicummediaworks.html" width="300" height="200" target="_blank"] - これは必見!WordPressに関する有益な情報を発信するブログ23選
[browser-shot url="https://ferret-plus.com/1618" width="300" height="200" target="_blank"] - WordPress初心者が間違いなくハマる7つの罠と回避方法
[browser-shot url="http://tonari-it.com/wordpress-beginner-trap/" width="300" height="200" target="_blank"]
WordPressは間違いなく世界最強のコンテンツ制作ツールですね。そのおかげでネットには情報がわんさか。すべてチェックしているだけでも超絶大変。ということで、うずらフォトWordPress部のみなさんでノウハウを共有したり、実際の経験談なども話し合う合宿(≒飲み会)をしようと企んでおります♡
ライバルには負けたくない!な方
撮った写真がヒットする快感、ヤミツキです。ぜひ体感いただきたいと願い、撮影会制作のほかそんなことを夢想する日々です。ウェブ屋的な立ち位置、撮影会主催、モデルマネージメント側からの発想などいろいろと差別化するための方法論は多々です。写真技術の向上はプロカメラマンや有名な作家さんには勝てませんが、メディア運営という点においては稼業のひとつとして行っている以上、頑張ります。
惜しみなくノウハウをリリースすることで新たな技術を習得できる、深い理解に繋がると先輩に教えられたことを大事に、うずらフォトもそれに倣い日々邁進中です。(少し偏りがありますが)
取材という感覚
毎週末いろんなモデルを自由に撮れるという選択肢はとても強いです。人気モデルを撮ることでアクセスを見込めるわけです。ただ、撮影している方も多いわけなので、競合も増えます。けど、ニュースバリューはやはりありますので、ちょっと頑張って書けばヒットが狙えると思います。新聞記者さんじゃないですが、撮影会に参加する意義のひとつとして、人気のあのモデルさんを俺の技術で素晴らしく!というテーマと同時に、その結果として書いた記事・写真がヒットする!的な流れ、狙ってみませんか?
明文化しないけど撮影だけじゃない開催をやっています
反面僕の場合は、その行為ができません。できません、というか自分の村を育てるほうを選択したので、オウンドメディア化に向けて邁進しています。出演していただけるモデルさん、撮影いただいたカメラマンBlogの強化こそが目的であり喜びの根源なわけです。ヒットBlogセミナーをぶつなんて大それたことをやる柄でもないのですが、うずらフォトの開催はそんな想いもこめて展開しています。現場でお伺いいただければ、現在僕が知っているノウハウはお伝えさせていただきます。
もちろん愉しんで撮影!は第一義に
ヒット記事をつくるためには、やっぱり良い写真が一番効果的。ポートレートライフを豊かにするための熱い撮影現場づくりをモットーに今後も展開します。カメラマンにとっては最高の時代ともいえる今、その選択肢のひとつにぜひ加えてやってください♡
[browser-shot url="http://photo.uzra.jp/" width="300" height="200" target="_blank"] 最後に訪れる撮影会、うずらフォト
Blog運営のノウハウはここに全部詰まっています!
[amazonjs asin="B00WRD7EYS" locale="JP" title="人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術"]やる以上は成果を求める、それが一番の秘訣かも知れません♡