500pxに関する記事です。
前回の記事をまだ見てない!な方、ぜひぜひあわせてチェックしてみてください。
はじめ方はGoogle先生を活用くださいとりあえずアカウントを作成して、写真をアップするところまでは自力対処願います。なんとなくわかると思います。参考サイトも置いて起きますので、ご活用ください。
参考用 500pxの歩き方。使い方。その二。初め方。アカウントを作ろう。
http://www.marbee.info/2013/05/12/10952/
[browser-shot url="http://www.marbee.info/2013/05/12/10952/" width="600" height="450" target="_blank"]
他にもたくさん有益なお話が掲載されているので、チェックしてみてください。この記事よりも丁寧に記述されています。
写真をアップしてからのお話。
「私がアップした写真は、一体どこから閲覧されるの?」
「知り合いもいないし、、、」
そんな不安があると思います。僕の場合は勢いでやっちゃう系なので、あまり気にしませんでしたが三ヶ月ほど500pxをフワフワしていて、わかったことがありますのでまとめます。
閲覧促進、上手なシステム
まず新着写真がずらーっとまとまったコーナーがあります。
ここで「人気」「編集部」「注目」「新着」etcといったそれぞれのカテゴリに写真がずらり。
あなたが投稿した渾身の一枚もこれに加わります。出走開始といった感じです。
最初は「新着」に参加します。多くの競争相手の写真の中から閲覧数やいいね数などをもとにしたスコアが算出されます。これがパルスと呼ばれる指標。評価のバロメーター的な感じで捉えてください。
写真が評価されれば出世していくシステム
フォロワー数が多かろうと少なかろうと、表示回数の大小関係なく算出されるため、営業活動を精力的にやる・やらないに関わらず高得点は狙えます。
この得点が伸びていくほどに、先ほどお話したカテゴリが一個ずつステップアップしていきます。出世しているようで楽しいです。
このシステムのおかげで、数十回程度の閲覧数でも、ある程度のパルスを出すことができています。個人的には、いいね数も多少はやはり気になるのでフォロワー数を増やさないと、、とは感じています。
現在の500px基本作業はこんな感じです
現在のルーチンを赤裸々に。
- 「人気」カテゴリを基本にめぐる、カテゴリをポートレート寄りのものに絞る(人物、ファッション)
べ、別に「ヌード」カテゴリに入り浸っているわけじゃないですからね//// - 気に入った写真→作家に遷移、5つ以上 いいねをつけたらフォローする
- さらにピーンときた写真にはコメント(これが肝な気がする)
- はじめは英語でと思っていましたが言いたいことを書きたいので日本語で(苦笑)
写真をアップする際のセオリーとして
- 写真は1日1枚、ベストなタイミングで
- 無料ユーザーはアップロード枚数に制限あり
- なるべく高得点を狙うべくアップする時間帯は意識
- 撮影地の入力はなるべくする
- タイトルは英語で頑張る
- 書き出しサイズは長辺1920px(PCモニタを意識、横構図が多いので)
- ネットで得た情報をもとに、投稿時間は18時前後(欧州狙い)or 27時(北米狙い)
- タグはある程度必要最小限に
こんな感じで進行中です。焦らずじっくりって感じですね。
現在の悩みはフォロワー数増加の策と、いただいたコメントへのレス。(語学的問題...)あとは、自身のブログへの流入。ルールブックを読み解いていきます。
ハイクオリティな写真SNSに参加するのは緊張もしますが、ワクワクのほうが勝ちます。撮影をよりもっと深く、楽しくさせてくれるツール。バンバン活用して参りましょう!
↓↓ 僕のアカウントはこちらです。絶賛苦戦しつつ頑張っています♡ ↓↓