
さきに言っておきますが、この記事はなんらノウハウなしです。今日やったことを書いた日記です。情報をお探しの方は、別Blogにアクセスくださいm(_ _)m
改善策を探す日々
先月頭に、ようやく晴れてAdobe Creative Cloudデビューを果たしたわけですが、どうもLightroomの挙動がイマイチ決まらない。端的に言えば動作が重い。もっさり。
現在我が家の4番打者..
- Intel Core i7 860 2.80GHz
- 32GB RAM
- NVIDIA GeForce GT740
型は古いがシケには強い兄弟船タイプのメインマシンであります。CドライブにSSD、あとはHDD4つ。こう見るとまだまだ戦えそうなククルス・ドアン的な勢いではあるのですが、やっぱし重い。ってことで、カタログファイルとプレビューファイル一式はSSDさんの恩恵にあやかろうとカタログ作り直し。
価格.com SSD人気売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/SSD、随分安くなってきたんですね。来年くらいにはデータドライブ用として使えるくらいの容量がお手軽になっているかな..
結局SSDドライブにカタログ作成してみる
なぜ今までSSDにカタログを置いてなかったんだ!とも思えますが、きっと当初はSSDの寿命を少しでも延命させようとケチってたに違いないです。何のための設備投資だったんだと言いたいくらいですが、、もっさり感によるストレスに負けて晴れてSSD支配下にカタログ作成。現在撮影会側での管理枚数は減らしに減らして50,000枚をちょい切るくらい。写真データは従前通りHDDドライブまま。なのでカタログ新設といっても、データ自体は動かさず追加形式にて作成。まぁこれは時間を要するわけもなく、とりあえずさくさく完了。
使ってみた感じどうなのさ
で、使ってみた感じ、体感速度は向上していました。デュアルディスプレイ環境で、メインで選択している写真がサブに大きく表示させる設定になっています。必然的にサブディスプレイに大きく表示されるもんだから、プレビュー未作成写真の際は若干読み込みに時間を要するものの、ヒュンって感じで好調。僕自身、プログラム畑あがりということもあってか、ショートカット命のキーボード酷使タイプにつき、操作にPCが追いつかないことも以前は多々あったのですが、処理によっては多少もたつくものの、引っかかることはなくどうにかついて来る感じ。うんうん、いい感じです。
パソコンを新調したくなる季節です
とりあえずはこれで様子見だ、まだまだ写真を減らせそう。僕個人は不要な写真はガツーンと消すタイプ。半分までには減らせるハズ。それにしても、PCそろそろバージョンアップかなぁ。ぱらぱらっと点検してみた感じではまだ行けそうなんだけど、壊れてから買い替えってパターンだけは避けたいので、そろそろかなー。現行のCPUの処理速度に酔いしれたいです。どこかに落ちてないかな(笑)
ちなみに僕がPCパーツを買うときはいつも決まって...
faith
http://www.faith-go.co.jp/みなさん、オススメはありますか?
ってことで、写真セレクト祭り50,000枚一本勝負、いってきます!