
渋谷って聞くとドキドキ・ワクワクするのは地方出身者の性でしょうか(笑)
僕の場合は、音楽とファッションで若者文化の発信基地的なイメージ。上京したての頃は、用事もないのにとりあえず渋谷に行けばどうにかなる(苦笑)精神で渋谷をウロウロ。
とは言え遊ぶお金もないので、似たような境遇の人たちと自然に仲良くなりワイワイ騒ぐことが中心でしたが、それでも十二分に楽しかったのも良い思い出です。
どうでも良い前段はこれくらいにしまして、今回はいつもより少し多めに写真がありますよ!
そんな渋谷で開催。うずらフォト的には、これで二度目。一年越しの開催、前回はあるアーティストにちなんだ日での開催。欲張って全3部ストリート展開。ひさびさのたっぷりストリート開催。しっかり歩いて参りました。
ある常連さんが「澁谷」と書いてくれた気持ちはすごく伝わりました。GWど真ん中、お天気もようやく初夏感を感じさせてくれるような陽気。絶好のストリート撮影日和。
メインストリートは避けつつ進行。
主役はこの人、うずらフォト・エース 星野くるみ。うずらフォトが提唱する謎の三冠戦を勝ち抜いたど根性モデルさんです。
写真は概ね真ん中の2部が中心。たぶんみなさんがイメージしている渋谷なはず。
渋谷は素敵なライブハウスも多く、写真をはじめる前は暇をみつけてはライブにいって素敵な演奏とビールを浴びて・・って今もあまり変わらない?あの頃、カメラやってたらなーって本当に思います。
とりあえずどこも人がたくさん。開催フォーマットに「ハイスピード」と謳ったものの、事前ロケハンが若干功を奏したこともあり、事前の緊張感ほどでもなく場面によっては少し余裕をもって撮影もできました。
行き交う人々の手にはいろんなブランド名が入った袋をさげて心なしか笑顔率が高かった気がします。そんな日常のなかを忍びつつスナイプは続きます。
ハイスピード仕様の開催はBlog用のメイキング写真撮影も高難易度。もう少しバリエーションを増やせるよう頑張ります。
とにかく渋谷、さすがというかグラフィティがどこもかしこも満載。描かれたうえに重ねられて、歴史すら感じます。かっちょいい渋谷を舞台に、星野くるみのパフォーマンスも炸裂。この辺りは安定の展開。
ロング開催にもかかわらず、セクシーなハイヒールのままナイスファイトっぷりをみせてくれました。
たくさんのポジションを巡りつつ、次第に迫り来る日没に追われながら、ザッツ渋谷エリアをあとに。
最終ステージは渋谷→原宿。怒涛の暗所徘徊仕様。難易度の高すぎる箇所もいくつかございました。(きょ、恐縮です)
激戦の末、無事終了。みなさま、本当にありがとうございます。そしてナイスファイト、ガッツを超絶感謝です。
おもいっきり歩いて、そして、ハードめな勇者の会へと続いて参ります。みなさん、本当に勇者でした。
次回開催もどうぞよろしくお願いいたします。
お外が続いたので、白ホリが超絶恋しい今日この頃でもあります♡
おしまい